アーカイブ:2021年 1月

  1. アーチに看板が入りました♪

    豊明市商店街の入り口に設置されているアーチに看板を入れていただきました。豊明市の皆さんが、夜も安全に安心して出歩けるようにと思い出資させていただきました。豊明市の夜も明るく照らし続ける一助となれば幸いです。初めての街灯看板ですが、看板デザインって難しいですね…。

    続きを読む
  2. 「山のあなたの空遠く「幸」住むと人はいふ」

    「山のあなたの空遠く「幸」住むと人はいふ」(ブッセ 1872〜1918 ドイツの詩人 小説家)現代語に訳すと「山の向こう、ずっと遠い空の彼方まで行けば幸福があるのだと誰かが言った」という風になります。人生は山あり谷ありです。

    続きを読む
  3. 新規事業が新聞に取り上げられました♪

    弊社の新規事業であるディーゼルプロ事業が新聞に取り上げられました♪環境貢献、コスト削減効果が高く、出張施工のため大変喜ばれています。新聞に取り上げられると、「取り上げていただいてありがたい」という感謝の気持ちとともに、「より良いサービスを提供しなきゃ」というプレッシャーを感じます。

    続きを読む
  4. 「博愛を実践するには最大の勇気が必要である」

    「博愛を実践するには最大の勇気が必要である」(ガンジー 1869〜1948 インドの政治家 思想家)「博愛」とは、一切の森羅万象を差別することなく、公明正大かつ包括的な視点から見て、その全てを平等、公正に考えることです。

    続きを読む
  5. 「空腹で仕事に没頭すべきではない」647

    「空腹で仕事に没頭すべきではない」(ヒポクラテス BC460頃〜BC375頃 ギリシャの医師)647体調が万全の中で、はじめて良い仕事ができるものです。何をするにも、健康第一です。健康は、バランスによって作り出されるものです。食事、睡眠、運動、環境、そして何より心の充実です。

    続きを読む
  6. 「うまくいった仕事は早くできる」646

    「うまくいった仕事は早くできる」(アウグストゥス BC63〜14 ローマ皇帝)646うまくいった仕事というのは、無駄がなく、合理的になっているという事だと思います。作業とは、ただ言われた通りにやることです。仕事とは、作業を創意工夫して行うものです。

    続きを読む
  7. 「今言われていることで かつて言われなかったことはない」645

    「今言われていることで かつて言われなかったことはない」(テレンティウス BC185〜BC159 ローマの喜劇作家)645今言われていることは先人たちの体験から生まれた知恵の言葉です。自分がやってみること、体験してみることは大切ですが、やらずに理解できることも大切です。

    続きを読む
  8. 「志定まれば気さかんなり」

    「志定まれば気さかんなり」(吉田松陰 1830〜1859 幕末の思想家 教育者)人は目標が決まれば、意気が高まり、その実現に向けて全力を尽くすことが出来る。どのような障害にも立ち向かって、目標を実現できるであろう。という意味です。

    続きを読む
  9. 「一人居て喜ばば二人と思うべし 二人居て喜ばば三人と思うべし」

    「一人居て喜ばば二人と思うべし 二人居て喜ばば三人と思うべし」(親鸞 1173〜1262 鎌倉初期の僧)694本当の意味は、いつも親鸞上人がそばにいるよという意味です。要は、自分と同じように思ってくれる人は、必ずいるのだという意味だと思います。

    続きを読む
  10. 「一方にだけ非があれば喧嘩は長続きしないはずである」

    「一方にだけ非があれば喧嘩は長続きしないはずである」(フランスのモラリスト)どちらかが悪いときちんと認識していれば、揉め続けることはありません。そして、一方に「だけ」非があるというのは、ほとんどないのです。揉め事などは価値観などの違いによるものだからです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る