アーカイブ:2022年

  1. 「人生は正味三十年」

    「人生は正味三十年」(森 信三、哲学者「国民教育の師父」)自分の人生を生きられるのは30年ほどしかないということです。「論語」の中で孔子は「五十にして天命を知る」と言っています。それからだとよく生きても30年ほどしかありません。本当の人生とは、世の為·人の為に生きることだと思います。

    続きを読む
  2. 「枯野をかけめぐる夢」

    「枯野をかけめぐる夢」(境野勝悟 東洋思想家)境野さんは早稲田大学教育学部を卒業後、私立栄光学園で18年間教鞭を執った方で、参禅や茶道を専修しながら、世界の教育と日本の教育を比較研究をし、こころの塾「道塾」を開設した方です。

    続きを読む
  3. 「自分の心の三畳間を持つ」

    「自分の心の三畳間を持つ」(童門冬二 作家)言葉の意味としては、人間は周りに邪魔されることなく、たった一人になってじっと物事を考えることのできる場を持たなければならないということです。童門さんは、下積みの20代を経て、30歳の時に課長試験に合格。

    続きを読む
  4. 「負けて泣いているだけでは強くならない」

    「負けて泣いているだけでは強くならない」(井山裕太 囲碁棋士)2009年に史上最年少となる20歳で名人となり、2013年に棋聖位を獲得し、囲碁界初の同時六冠、その後7タイトル制覇を2度達成したプロ囲碁棋士の言葉です。

    続きを読む
  5. 「宇宙を貫くありがとうの法則」

    「宇宙を貫くありがとうの法則」(小林正観 心学研究家)「ありがとう」の5文字には、ものすごい力があるということです。「ありがとう」をたくさん使っている人は、言葉の波動を受けて身体は健康になり、精神的にも豊かになり、人間関係も豊かになるそうです。

    続きを読む
  6. 「葬儀の現場で気づかされたこと」

    「葬儀の現場で気づかされたこと」(青木新門 作家)この方が作家になる修行中、生活のために葬儀屋でアルバイトをしていたとき、納棺の仕事が嫌で嫌で仕方がなかったそうです。

    続きを読む
  7. 「出撃前夜の特攻隊員」

    「出撃前夜の特攻隊員」(神坂次郎 作家)特攻隊員は、日本を救うため、祖国のため、愛する家族のために、自分のいのちを使ってくださった方々です。みんなの前では気丈にふるまいながら、陰では死への恐怖と戦っていたそうです。

    続きを読む
  8. 「退路を断つ力」

    「退路を断つ力」(菊間千乃 アナウンサーから弁護士へ)谷亮子選手が五輪で二回目の銀メダルを取った時、試合直後のインタビューで「次のシドニーに向けてまた頑張ります」って即答しました。

    続きを読む
  9. 「二十七歳までに決断する」

    「二十七歳までに決断する」(西本智実、世界有数の女性指揮者)この方は「27歳までに決断する」と決めて26歳で単身ロシアに行き、指揮者の学校で学んだそうです。

    続きを読む
  10. 「剣道の真価が問われる時」

    「剣道の真価が問われる時」(一川 一、剣道教士八段)"剣道家としての真価が問われるのはまさに日常の場なのです。「剣道の技量を伸ばすには、厳しい先生にかからなければならない。職場も一緒だ。

    続きを読む
ページ上部へ戻る