アーカイブ:2022年 6月
-
「会って直談するのが悪感情を一掃するのに最上の方法である」
「会って直談するのが悪感情を一掃するのに最上の方法である」(リンカーン 1809〜1865 アメリカの政治家)会って直接話すことが、自分の悪い感情を無くす一番の方法だということですね。本当にそう思います。
続きを読む -
「苦悩を突き抜けて歓喜にいたれ」
「苦悩を突き抜けて歓喜にいたれ」(ベートーベン 1770〜1827 ドイツの作曲家)苦難に陥っていても諦めず努力を続けることで、飛び上がるくらいうれしいことが起こせるということです。簡単に手に入るもので、飛び上がるほど喜べることはありません。
続きを読む -
「空腹で仕事に没頭すべきではない」
「空腹で仕事に没頭すべきではない」(ヒポクラテス BC460頃〜BC375頃 ギリシャの医師)万全な状態で仕事をすることが、一番大切だということです。人は空腹のとき、あとでもらえる大きな報酬ではなく、すぐさまもらえる小さな報酬を強く好んだという実験結果もあります。
続きを読む -
「空想は感情に似ているが感情とは反対のものである」
「空想は感情に似ているが感情とは反対のものである」(パスカル 1623〜1662 フランスの哲学者 数学者)感覚として「空想」と「感情」は似ているように感じますが、明確に違います。「空想」とは、現実にはあり得ないような事柄を想像すること。
続きを読む -
「愚痴は自分の将来を不幸にする」
「愚痴は自分の将来を不幸にする」(コンパスウォーク、小池社長)愚痴というのは誰かに話すことでひと時のストレス発散になるかもしれません。しかし、その愚痴が自分自身を悪い方へ導いていくということです。人間の脳は関心事に対して、情報を集めるのに敏感になる機能があります。
続きを読む -
「人間は理想が無くっては駄目です」
「人間は理想が無くっては駄目です」(田山花袋 1871〜1930 明治・大正期の小説家)人間以外の生き物で理想をもっているものはいません。ですから理想を持つということが、人間らしく生きるには、どう生きるのかという理想を持たなければならないのです。
続きを読む -
「希望は目覚めている人間の夢である」
「希望は目覚めている人間の夢である」(アリストテレス BC384〜BC322 ギリシャの哲学者)寝ているときに見る夢は想像もつかないぐらいすごい夢を見ることがあります。
続きを読む -
「今日の日を楽しめ」
「今日の日を楽しめ」(ホラティウス BC65〜BC8 ローマの詩人)今の私にぴったりの言葉です。この言葉をみて、少し元気になりました。やらなければならない事や問題が山積していると、気が滅入ってしまいます。しかし、1日は24時間、どんなに考えても増えることはありません。
続きを読む -
「希望は強い勇気であり新たな意志である」
「希望は強い勇気であり新たな意志である」(ルター 1483〜1546 ドイツの宗教改革者)希望は人間に、一歩踏み出す強い勇気を与えてくれるものだということです。
続きを読む -
「人生はつくるものだ 必然の姿などというものはない」
「人生はつくるものだ 必然の姿などというものはない」(坂口安吾 1906〜1955 昭和期の小説家)人生は自分で創るもので、こうなると決まっていることは何もないということです。人生は自分の意志で自由に創り上げることが出来ます。何をするかで、どうなるかが決まります。
続きを読む