アーカイブ:2022年 7月

  1. 「すべての大偉業は最初は不可能だといわれた」

    「すべての大偉業は最初は不可能だといわれた」(カーライル 1795〜1881 イギリスの歴史家 思想家)「偉業(いぎょう)」とは、優れた仕事、偉大な事業のことで、簡単に言えば「すごいこと」ですね。どんな種類の偉業も最初は周囲から「不可能」なことだと言われるものです。

    続きを読む
  2. 「人力の限りあるを知るのが自信だ」

    「人力の限りあるを知るのが自信だ」(島崎藤村 1872〜1943 明治〜昭和初期の詩人 小説家)自分の限界を知ることで自信を持つことが出来るということです。

    続きを読む
  3. 「人生は短く 学芸は長し」

    「人生は短く 学芸は長し」(ヒポクラテス BC460頃〜BC375頃 ギリシャの医師)人間の命は短いが、すぐれた芸術作品は作者が死んだのちも長く残ります。だから芸の道に精進しなければならないということです。

    続きを読む
  4. 「人生は学校である そこまでは幸福よりも不幸の方がよい教師である」

    「人生は学校である そこまでは幸福よりも不幸の方がよい教師である」(フリーチェ 1870〜1929 ロシアの文学史家 芸術学者)人の人生とはさまざまな経験から学んでゆくものですから、人生は学校と同じだと言えるのだと思います。

    続きを読む
  5. 新倉庫が竣工しました♪

    遂に新倉庫が竣工しました♪計画してから約4〜5年・・・コロナ禍もあり、遅れ遅れでした。これでより多くのお客様のお役に立つことが出来ます。まだまだ中身はこれからですが、新たな気持ちで創り上げていきたいと思います。

    続きを読む
  6. 「人生の大目的は知識ではなくて行動である」

    「人生の大目的は知識ではなくて行動である」(T.H.ハックスリー 1825〜1895 イギリスの生物学者)人は何のために生きるのか・・・すごく難しい問いだと思いますが、知識を蓄えるためではないことは確かですよね。

    続きを読む
  7. 「真珠は泥の中にあっても溶け去りはしない」

    「真珠は泥の中にあっても溶け去りはしない」(ユゴー 1802〜1885 フランスの詩人 小説家)本物はどんな環境の中でもなくなることはないということです。本物は、どこにいても、どこにあっても本物なのです。

    続きを読む
  8. 「自然はそれを愛するものの心を裏切るようなことは決してない」

    「自然はそれを愛するものの心を裏切るようなことは決してない」(ワーズワーズ 1770〜1850 イギリスの詩人)自然環境の破壊によって災害が起るのだという人もいますが、私はそうとは言い切れないと思っています。

    続きを読む
  9. 「賞賛を受けるより好んで忠告を受けよ」

    「賞賛を受けるより好んで忠告を受けよ」(ボワロー 1636〜1711 フランスの詩人)忠告とは、まごころをこめて相手の欠点や過ちを、戒めさとすことですから、忠告を受けることの方が自分の為になるということです。

    続きを読む
  10. 「春風を以て人に接し秋霜を以て自らを慎む」

    「春風を以て人に接し秋霜を以て自らを慎む」(斉藤一斎 1772〜1859 江戸後期の陽明学派の儒学者)「春風(しゅんぷう)を以(もっ)て人に接し 秋霜:(しゅうそう)を以(もっ)て自(みずか)らを慎(つつし)む」と読みます。意味を端的に言うと、「人に優しく 自分に厳しく。

    続きを読む
ページ上部へ戻る