アーカイブ:2022年

  1. 「春風を以て人に接し秋霜を以て自らを慎む」

    「春風を以て人に接し秋霜を以て自らを慎む」(斉藤一斎 1772〜1859 江戸後期の陽明学派の儒学者)「春風(しゅんぷう)を以(もっ)て人に接し 秋霜:(しゅうそう)を以(もっ)て自(みずか)らを慎(つつし)む」と読みます。意味を端的に言うと、「人に優しく 自分に厳しく。

    続きを読む
  2. 「自分の生命を打ち込むことのできる仕事を持っている者は幸福である」

    「自分の生命を打ち込むことのできる仕事を持っている者は幸福である」(九条武子 1887〜1928 大正時代の歌人)人生の限られた時間の中で、仕事をしている時間はかなりの割合を占めます。その多くの時間を使う仕事を命がけで仕事をできる人は幸せだと思います。

    続きを読む
  3. 「自分に打ち勝つことは勝利のうちの最大のものである」

    「自分に打ち勝つことは勝利のうちの最大のものである」(プラトン BC427〜BC347ギリシャの哲学者)人間は誰しも元々弱い生き物で、誘惑はもちろん、環境、現状にも流されてしまうものです。目先のラクをする道をどうにか探してしまうものなのです。

    続きを読む
  4. 「将来を思い煩うな 現在為すべきことを為せ」

    「将来を思い煩うな 現在為すべきことを為せ」(アミエル 1821〜1881 スイスの文学者 思想家)将来のことやその先の結果のことを心配し、考え込んで動けなくなっていないで今やるべきことをやれということです。将来など思い煩っても答えは出てきません。

    続きを読む
  5. 「こっそりと友をとがめよ 人前では友を褒めそやせ」

    「こっそりと友をとがめよ 人前では友を褒めそやせ」(レオナルド・ダ・ヴィンチ 1452〜1519 イタリアの画家 彫刻家)人に注意をするのは、本当に難しいと思います。いつ、どんな場所で言えば良いのか迷う事が多々あります。

    続きを読む
  6. 「自信は成功の第一の秘訣である」

    「自信は成功の第一の秘訣である」(エマソン 1803〜1882 アメリカの詩人 思想家)自信が無いことは成功の確率も下がりますから、自信を持つことはとても大切です。

    続きを読む
  7. 「松の事は松に習え 竹の事は竹に習え」

    「松の事は松に習え 竹の事は竹に習え」(松尾芭蕉 1644〜1694 江戸時代の俳人)先入観を捨て、そのものになり切ることが大切ということです。松のことを知りたければ、松に教えてもらうことが一番です。教えてもらえないのであれば、よくよく観察するということが重要です。

    続きを読む
  8. 「事実はみずから語り出す」

    「事実はみずから語り出す」(プラウトゥス BC250頃〜BC184頃 ローマの喜劇作家)起こった事実は、それまでに行動した結果の現れであるということです。事実を見れば、その過程がわかるということです。

    続きを読む
  9. 「仕事をするときは上機嫌でやれ」

    「仕事をするときは上機嫌でやれ」(ワグナー 1835〜1917 ドイツの経済学者)この言葉には、「そうすれば、仕事ははかどり、体も疲れない。」という続きがあります。上機嫌で仕事をすれば、効率は上がり、時間も短くなるので体も疲れません。

    続きを読む
  10. 「仕事が楽しみならば人生は極楽だ 苦しみならばそれは地獄だ」

    「仕事が楽しみならば人生は極楽だ 苦しみならばそれは地獄だ」(ゴーリキー 1868〜1936 ロシアの小説家 劇作家)日本人は平均すると、20歳ぐらいから一人当たり1日8時間以上働きます。ですから、人生において「仕事」をしている時間が一番多くなる人が多いのです。

    続きを読む
ページ上部へ戻る