アーカイブ:2023年 11月

  1. 「才能があるのに伸びない選手」

    「才能があるのに伸びない選手」(金子正子 日本水泳連盟シンクロ委員長)"条件の悪い中で何とか工夫して、「やっている」という思いをいつも選手に持たせながらやり続けてきたことが、結果としては良かったのかもしれないと思います。

    続きを読む
  2. 「人間は努力する限り、迷うものだ」

    「人間は努力する限り、迷うものだ」(森本哲郎 評論家)"対局のあと、しばらくして大山名人にインタビューする機会がありました。いったい、どういう時に長考するのか聞いてきました。すると、「そりゃ、うまくいきすぎている時ですよ。

    続きを読む
  3. 「いかに忘れるか、何を忘れるかの修養」

    「いかに忘れるか、何を忘れるかの修養」(新井正明 住友生命保険元社長)"「どうにもならないことを忘れるのは幸福だ」という諺ことわざがドイツにあるんですけれども、またカーライルが、「忘却は黒いページで、この上に記憶はその輝く文字を記して、そして読みやすくする。

    続きを読む
  4. 「人間がかかる四つの病」

    「人間がかかる四つの病」(高原慶一郎 ユニ・チャーム会長)"父親も会社を経営していました。その背中を見て育ったから、小さな頃から自然と経営者になりたいと思っていましたし、そういう資質のようなものを身につけていたのかもしれません。

    続きを読む
  5. 名古屋モーターショー

    土曜日は名古屋モーターショーに行ってきました。愛知県トラック協会で出展したので激励訪問です。理事会でも色々話はありましたが、今回は進化する物流業界として、ドローンと追従台車、最新車両の展示をさせていただきました。

    続きを読む
  6. 「落ちるからこそ、いい作家になれる」

    「落ちるからこそ、いい作家になれる」(片岡球子 日本画家)"落選を告げると、先生はいきなり「落ちるからこそ、いい作家になれるんだ。その味を忘れちゃいかん」と、怒鳴るようにおっしゃって、こう続けられました。「僕はある人に前々から言われてるんだ。

    続きを読む
  7. 「人生の五計」

    「人生の五計」(小島直記)"人間の弱さは、恒常的なものを持っていないということです。「生老病死」といいまして、いつ病気をするか分からない。誰でも年も取る。そしていつ死ぬか分からない。人間はそういう予測できない変化に翻弄され、悩み苦しむ。

    続きを読む
  8. 「勝負の神様は細部に宿る」

    「勝負の神様は細部に宿る」(岡田武史 日本サッカー協会理事)"ずっと言ってきたことですが、「勝負の神様は細部に宿る」と。勝ち負けが決まると、マスコミの人はいろんな戦術論を並べ立てるんですが、僕は感覚的に8割ぐらいは「小さなこと」が勝負を分けているように思うんです。

    続きを読む
  9. 「本当の商人の謙虚さ」

    「本当の商人の謙虚さ」(矢野博丈 大創産業創業者)"イトーヨーカ堂の創業者・伊藤雅俊名誉会長とお会いした時の印象は強烈でした。伊藤会長は、社員のやることに対して一から十まで、いや一から百までああだ、こうだと叱っておられる。

    続きを読む
  10. 「知識、見識、胆識」

    「知識、見識、胆識」(豊田良平 コスモ証券元副社長)"単なる物知りじゃいかんということですね。先生が晩年、繰り返し強調されたのはそれですね。単なる知識ではいけない、それは見識、胆識にまで高めなければいけないよ、と。

    続きを読む
ページ上部へ戻る