BLOG
12.192024
「平生の心の持ち方により芸術の高低がでる」
「平生の心の持ち方により芸術の高低がでる」
(谷川徹三 哲学者)
“正法眼蔵を読んでいるとね、度々出てくる言葉に”修証一如”って言葉がある。これ悟りって意味なんだ。修行と悟りは一つのものだ。修行を重ねることによって悟りができるんだけれど、悟りを開いたからといって修行を怠ったらダメだってことをいっている。だから、修行と悟りというものは、しょっちゅう輪のように流れて行くもんだと。芸術でも根本は心だ。小林古径にしても安田靫彦なんかにしてもね、絵を見ると、絵は全く心だったと思われる。人間として立派な人だったからああいう絵が描けたと。…平生の心の持ち方によって、その人の芸術の高低、高いか低いかが、出る。“
悟りを開くために修業をするのだけれども、悟りを開いても修行を忘れたらだめで、修行を続けることで、悟りが一層上っていくというお話です。
仕事も根本は心です。お客様、仲間、家族みんなのためにすることですから、心の在り方で仕事の質が変わっていきます。
日々、仕事をしていく中で、出来るようになった自分を認め褒めることと同時に、出来ていない自分も認め謙虚な気持ちでより良くしていくことが大切なのです。
人間は不完全な生き物ですから、どれだけ出来るようになったとしても完璧などではなく、やはり不完全なのです。
人が生きるということは、感謝の気持ちでより良い自分を創る事だと私は思います。
今、仕事があるのは当たり前のことではありませんから、仕事があることへの感謝の気持ちと謙虚な気持ちで最高の自分を創るために、真剣に取り組んでいきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
URL:https://www.tesco-exp.co.jp
==================================================