アーカイブ:2024年

  1. 「本当に強くなる選手」

    「本当に強くなる選手」(吉田栄勝 一志ジュニアレスリング教室代表)"「はい」という返事や「すみません」「ありがとう」という言葉をちゃんと知っている人間でないと。俺は強いんだ、なんて偉そうにしている人間はもう人が相手にしない。

    続きを読む
  2. 「安田善次郎の遺した教訓」

    「安田善次郎の遺した教訓」(安田 弘 安田不動産顧問)"人間は「困窮」するところから始まる。困窮すれば、「挫折」するか、「発奮」するかのどちらか。挫折をした者はそこでおしまいだが発奮した者は「勤倹」する。勤倹貯金を実践すれば「富足」、つまりお金ができる。

    続きを読む
  3. 「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」

    「現場には仕事と無駄の二つしかないと思え」(張富士夫 トヨタ自動車相談役)"無駄にもいろいろありますが、トヨタでは手待ち、二度(三度)手間、やり直し、不良、運搬、つくり過ぎの無駄を徹底して削減してまいりました。

    続きを読む
  4. 「よいことの後に悪いことが起こる三つの理由」

    「よいことの後に悪いことが起こる三つの理由」(浅見帆帆子 作家エッセイスト)"私も人間なので「こうなったらどうしよう」と思うことはあります。感情がマイナスに振れた時、プラスに持っていく工夫を自分ですることが大事だと思うんです。

    続きを読む
  5. 「狂狷の徒たれ」

    「狂狷の徒たれ」(白川静 立命館大学名誉教授)"一つの枠ができてしまっておって、これからもう成長できないというのがあるんですよ。そういう時には脱皮しなければならん。この脱皮というのは一種の「狂」的な瞬間ですよ。漢文の世界には、人間のいろいろな生き方がある。

    続きを読む
  6. 「物の見方を百八十度変える俳句の力」

    「物の見方を百八十度変える俳句の力」(夏井いつき 俳人)"俳人の世界ではよく「生憎という言葉はない」と言われます。「きょうは生憎の雨で桜を見ることができない」これは一般人の感覚ですが、俳人たちは「これで雨の桜の句を詠める」と考えます。

    続きを読む
  7. 「人生逃げ場なし」

    「人生逃げ場なし」(石川洋 托鉢者)"「人生逃げ場なし」という言葉は、自分を正すために心に刻んできた言葉の一つなんですが、私はそんなに強い人間ではございませんので、逃げたくなる時もある。どこかに逃げ場がないかと追い求めてきた一人の人間でもあります。

    続きを読む
  8. 「鬼と化した母の愛に救われて」

    「鬼と化した母の愛に救われて」(西村滋 作家)"これは後で知ったことですが、母は僕に菌をうつしちゃいけない、そばへ寄せつけちゃいけない、という思いでいたようです。家には家政婦がいましてね。僕が幼稚園が帰ってくると、なぜか裏庭に連れていかれて歌を歌わされるんです。

    続きを読む
  9. 「パセリの教訓」

    「パセリの教訓」(中井政嗣 千房社長)"「兄ちゃん、あんたパセリ忘れたんやろ。忘れたら素直に謝らなあかんやんか。素直に謝って、まだなんやかんや言われていたら、みんなあんたを応援する。でも、いまのふくれっ面の態度はなんやの。

    続きを読む
  10. 「運命の軽車に乗る」

    「運命の軽車に乗る」(坂村真民 仏教詩人)"「先生はいろんなチャンスがくるのに、おれは駄目だ駄目だと言うて、乗らんのや」ゲーテに、運命の軽車という話があるんです。人間には運命の軽車がしょっちゅう通っていく。

    続きを読む
ページ上部へ戻る