アーカイブ:2024年
-
「うまく使えば時間はいつも十分ある」
「うまく使えば時間はいつも十分ある」(ゲーテ 1749~1832 ドイツの作家) 1日24時間の時間は万人に平等に与えられたもので、誰かだけ1日23時間しかないということはありません。
続きを読む -
「能力を高める秘訣」
「能力を高める秘訣」(鈴木鎮一 才能教育研究会会長)"優れた才能をつくるために最も大切なことは、何度も繰り返してやる、ということです。身につくまで何度でも、繰り返してやる。子供が日本語をしゃべれるようになるのは、毎日毎日の繰り返しでしょう。
続きを読む -
「一生一作 師・棟方志功の教え」
「一生一作 師・棟方志功の教え」(長谷川富三郎 版画家)"「これを出したら後がないといつも思うんだがなあ。それを出さんと後がないんだ」、「その時その時の最高のものを惜しみなく出すという気で仕事をせんとね」と話されました。
続きを読む -
トラックフェス2024 in ポートメッセなごや
今日は年に一度のトラックフェスでした。今年もたくさんの人にご来場いただき、有難い限りです。今年はスーパー戦隊シリーズも「爆上戦隊ブンブンジャー」ということで、運び屋つながりで盛り上がるステージとなりました。
続きを読む -
「素人発想、玄人実行」
「素人発想、玄人実行」(金出武雄 カーネギーメロン大学教授)"私はこの仕事をしながら、常々、とらわれのない、素人のように視点で物事を考える。しかし、それを形にしていくにはプロとしての知識と熟練された技が必要ということです。
続きを読む -
「経営的発想のできる人間が伸びる」
「経営的発想のできる人間が伸びる」(川田逹男 セーレン会長兼CEO)"環境や機会を与えられることはいくらでもできますけど、育つかどうかは本人次第。私なんか育ててもらった覚えはないですね。...どういう人間が伸びていくか、それは経営的発想で物事を考えられる人ですね。
続きを読む -
「金がないから何もできないという人間は」
「金がないから何もできないという人間は」(大村智 北里大学特別栄誉教授)"北里研究所は設立50周年を迎えた時に学校法人北里学園を設立し、そこに北里大学をつくりました。
続きを読む