BLOG
1.142025
「トヨタの技術者が繰り返してきた言葉」
「トヨタの技術者が繰り返してきた言葉」
(海稲良光 OJTソリューションズ専務)
“日々の知恵と改善により、ものづくりの場を高めていくために、トヨタで繰り返し言われている言葉があります。「者に聞くな、物に聞け」…現場を見て、何が起きているかをつかまなければなりません。「やってみせ、やらせてみて、フォローする」… 「教えたとおりにやっています」と言い切れるところまできっちりフォローしていかなければなりません。「あなたは誰から給料をもらうの?」… 給料はお客様からいただいている、ということを出発点にすることで、品質やコストにも気を配ったお客様第一主義のものづくりが実践できるのです。「陸上のバトンリレーのようにやりなさい」…バトンゾーンを有効に使うことで前走者と次走者の引き継ぎが円滑になり、全体のタイムを縮めることができます。“
世界のトヨタで受け継がれてきた会社全体で付加価値を高めるために必要な考え方で、これは製造現場だけではなく、同じことが言えると思います。
何が起きているか事実を正確に把握しなければ改善することはできませんから、客観的事実を正しく把握するために人からの情報だけで思い込むのではなく、確認することが大切なのです。
みんなが出来るようにならなければ安全安心は提供できませんから、教えてもらった者も教えた者も、お互いにキチンとやっていると自信を持てるようにしなければ、品質が高まっていくことはありません。
仕事は作業+創意工夫であり、どんな仕事でもお客様の役に立つために行うものですから、ひとりひとりがお客様の立場に立って真剣に考え行動することが大切なのです。
仕事は誰かひとりで完結することはほぼありませんから、リレーのバトンのように円滑に引き継がれるよう、お互いが自分の範囲を勝手に決めることなく、お互いに自分の領域を超え助け合うことが必要なのです。
よく「スキルアップのため」という言葉を聞きますが、本当に必要な「スキルアップ」とは作業が出来ることではなく、人間性を高めることだと思います。
真剣に仕事に取り組むことで、自分の人間性が高まり、どんな仕事でも対応できるように成長していくから、自分の付加価値が高まるのです。
自分を磨き、より多くの人の役に立ち、自分の豊かな未来をつくっていきたいですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
URL:https://www.tesco-exp.co.jp
==================================================