BLOG
2.52025
「できないをできるに変えていくために」
「できないをできるに変えていくために」
(岩倉真紀子 京都明徳高校ダンス部顧問)
“やらされている意識ではなく、自分たちが自主的にどうしたらいいかを考えて練習する。そういうスタイルを追求しています。…私が叱るポイントは一つで、やれるのにやらない、できる力があるのに出し損ねていると感じる時です。…もちろんよかったら素直に褒めますし、ダメならダメって叱ります。そこで変に妥協したり嘘をつきたくないんですよね。…一緒に「できない」を「できる」に変えていくためにはどうしたらいいかを考えて、これまでやってきました。…つくり笑顔とかやらされている顔じゃなくて、本当に心の底から笑って楽しんでダンスを表現した時に、やっぱり勝てる。私の中でもこのチームならいけるという自信が出てくるんですね。何をやるのも全力かつ全員でやるというのが、私の信条です。うちは部員100人いますけど、メンバーの子もサポートの子も関係なく全員で練習しますし、振りも全員に渡して、「もっとこうしたほうがいい」「こっちのほうが格好よく見える」ってことを話しながら指導しています。“
誰かにやらされるのではなく、自分から取り組んでいくことで、楽しくなり今までできなかったことができるようになっていく成長が早くなっていくのだと思います。
みんなで見て、みんなで考え、それぞれの経験から知恵を出し合って全員が全力で取り組む。これが出来たら本当に楽しいと思います。
人生は一度しかないのですから、自分の持っている能力を使い切ってみたいと私は思いますし、皆さんにもぜひそう生きて欲しいと思っています。
両親からいただいたこの命を使い切って、たくさんの人に喜んでもらえたら、最高の親孝行だと思います。
いやいややっても、自分から楽しんでやっても労力は同じですから、どうせやるなら自分から全力でやったら自分も周りも感動できます。
今の自分があるのは、今まで関わってくださったたくさんの人のお陰ですから、いただいた恩をいただいた以上にして次に送っていくことで世の中が豊かになるのです。
10いただいたら11以上にして送っていく。そうやってみんなで増やしていきたいものですね。
今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。
==================================================
あなたの仕事を支えるビジネスパートナー
「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。
株式会社 テスコ
方喰 理将
E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp
〒470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1
TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942
==================================================