BLOG

「愛されるために何が大事か」

「愛されるために何が大事か」

(藤重佳久 活水高等学校吹奏楽部音楽監督)

 

 

それはやっぱり日頃の生活態度ですよ。特に上の大会に行けば行くほど、ちょっと悪いことをしたら一斉に文句を言われますからね。だから、レギュラーの子もそうじゃないサポートの子も、一人ひとりがプライドを持って、自分が部の看板、学校の看板だという気持ちを持たせるべきだと思うんです。企業は人なりというように、バンドだって人なんですよ。人が育っていないと、いい音楽はできない。中には下級生のほうがうまい場合もあるわけです。でも、うまいからといって、上級生に対して横柄な態度を取ったり、何か頼まれた時に嫌な顔をする。それじゃあ絶対にいい音楽はつくれません。だから、技術だけでは絶対にダメなんですね。部活動を通じて、人間としてのあり方、根本を身につけさせることがものすごく大事だと思います。

 

 

どれだけ知識や技術があろうとも、たとえ成功していたとしても、目上の人には敬意を持って接し、目下の人には思いやりをもって接する。この謙虚さが大切だということです。

人間として生まれてきた目的の一つは、より多くの人と良い人間関係を作ることですから、謙虚な気持ちで相手を敬える心を育てていくということが大切なのだと思います。

他人にはそれぞれ個性がありますから、得意なことと不得意なことがあります。

ある一つの物差しでは自分が優秀だったとしても、違う物差しでは相手の方が優秀なこともありますから、相手を敬う気持ちを忘れてはいけないのです。

 

どれだけ優秀な人でも完璧な人などいませんし、自分一人で出来ることなんて限られています。

お互いの良いところを出し合い、協力し合うことでより良い成果を創り上げることができるようになり、人生は豊かになっていくのです。

より良い仕事をして、より良い人生にしていく。そのためには、仕事をすることでこの人間性を高め、たくさんの人が協力し合えるようにしていくことが大切です。

思いやりと謙虚な気持ちで、最高のチームプレーを出来るように成長していきたいですね。

 

今日もよりみんなの役に立てるよう、全力で感じて動いていきましょう。

 

 

==================================================

あなたの仕事を支えるビジネスパートナー

  「縁の下の力持ち」そう言われることが私たちの誇りです。

       株式会社 テスコ

             方喰 理将

      E-mail: m.katabami@tesco-exp.co.jp

470-1141 愛知県豊明市阿野町惣作25番地の1

    TEL 0562-74-1941 FAX 0562-74-1942

    URLhttps://www.tesco-exp.co.jp

==================================================

 

削減事例

Gマーク安全認定

Gマーク安全認定

グリーン経営認証
2025年2月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

投稿一覧

2021年の投稿一覧はコチラ

2020年の投稿一覧はコチラ

2019年の投稿一覧はコチラ

ページ上部へ戻る